Connectモードでは、LINEやInstagramライブでPivoのトラッキング機能を利用できます。Connectモードを通して、好きなSNSアプリでトラッキングを楽しみましょう。
SNSアプリとPivo Castを繋げる
- まず、Pivo Castアプリを開いて、ログインしてください。
- Pivo Podの電源をオンにして、Pivo Castアプリを通してスマートフォンと繋げます。Bluetoothがオンになっているか、それとWi-Fiを利用できる環境であるか確認してください。
- スマートフォンとPivo Podを繋げ終えたら、Pivo Castアプリの「Connect」タブをタップします。
- 利用したいSNSアプリを選択し、「ブロードキャストを開始」をタップ。自動的にSNSアプリが開きます。
- もし利用したいSNSアプリのアイコンが「Connect」タブには見当たらない場合、「その他」を選択後、「ブロードキャストを開始」をタップしてください。カウントダウン後、ホーム画面に切り替わります。利用したいSNSアプリを開いて、トラッキングを楽しみましょう。
- スマートフォンの機種によって異なりますが、「ブロードキャストを停止」や「画面上部の赤いアイコン」をタップするとトラッキングを終了できます。
注意: すでにPivo Castにログインしてある場合、再度ログインする必要はありません。ログイン済みの場合、Pivo Castを開くとすぐに「Call」タブが開きます。
Connectモードでトラッキング機能を使う
- Connectモードでは、画面録画を通して、画面上に映っている顔を認識します。
- Connectモードでは、フェイストラッキングのみ利用可能です。Pivoが画面上に映った顔を認識したら自動的にトラッキングが開始します。
- Connectモードで上手くトラッキングするには、遠目でもわかるくらいはっきりと画面上に顔が映っている必要があります。また、ビデオ通話アプリの場合、できれば自分の顔が全画面表示になるようにしてください。
注意: Connectモードでは、スマートフォンの向きは縦向き、カメラはフロントカメラのみ利用可能です。