ポジション
トラッキング機能を最大限に活用するには、左側・中央・右側にポジションを指定しましょう。
正面から見たときに、左から右へ移動するなら左側にポジションを指定して、右から左へ移動なら右側にポジションを指定してください。
スマートキャプチャ
スマートになPivoは音声認識ができるので、「チーズ」と言ったり、ポーズをとったり、指を弾いて撮影開始。この機能について詳しくはこちらです。
素早く連続撮影
連写機能です。5枚または10枚を連写して、撮影後にベストショットを選ぶことができます。連写機能をオフにすると、通常どおり1枚だけを撮影します。ジャンプなど、動きのある撮影にぴったりです!
トラッキング速度
Pivo Podのトラッキング速度と敏感度を設定可能です。Pod Lite/Redは3段階まで「ゆっくり」「普通」「速く」選択できて、Pod Silver/Gold/Blackは4段階まで「ゆっくり」「普通」「速く」「超高速」選択できます。
なめらかに撮影したいときには「ゆっくり」がおすすめ。走っている姿を撮影するときなど、フレームアウトをしたくない場合には「速く」「超高速」をご利用ください。
予測追跡機能
予測追跡機能をオンにすると、被写体がフレームアウトした場合にも少しの間トラッキングします。フレームアウト直前の回転方向に、角度40度までトラッキングします。40度のトラッキング中に被写体を見つけたらトラッキングを継続できますが、見つからなかった場合には回転停止します。頻繁にフレームアウトが生じる場合に、この機能をオンにしてください。
自動露出補正
この機能をオンにすると、Pivoは背景ではなく被写体の明るさを優先的に調整します。ボディトラッキングを利用中の場合、全体的な体の明るさが均等に調整されます。撮影スポットの照明が不均等だったり、太陽が傾いていて逆光になってしまう場合には、この機能をオンにすることをおすすめします。
自動露出補正機能がオフの場合、「被写体のみ」ではなく「背景も含めた全体」の明るさが均等に調整されます。
自動ズーム
被写体との距離が離れている状況でSmart Trackingを利用する際に大活躍。被写体との距離が開き、画面上で被写体の大きさが10%未満になってしまった場合に、被写体が10%の大きさになるよう自動的に拡大されます。そして、被写体との距離が縮まると自動的に縮小されます。